満艦飾

風景、都市、科学、動物、オカルトなどなど。 世界のウェブサイトを巡りおもしろく感じた話を日本語にしてお送りします。

建造物

アマゾンの古代文明はやはり存在した。アマゾン初期先住民が掘った深さ5mの謎の溝。その作成年代が明らかとなり、当時の自然と古代文明の姿がおぼろげに見えてきました。

ring-ditch-laguna-granja
photo: livescience
およそ3,000年前、ボリビアのアマゾンは現在のような熱帯雨林ではありませんでした。どちらかというとアフリカのサバンナのような場所だったのです。最新の研究により、古代アマゾンの環境がどのように遷移し、形成されたのかが分かってきました。またアマゾンの初期先住民が掘った、用途不明の謎の溝についても新しい知見が得られました。謎を解明する鍵となったのは花粉です。溝の近くにある2つの湖から、イギリスの研究者が堆積物コアを採取して調べたところ、当時のアマゾンは森林が破壊され尽くしていたわけでも、原生林が茂っていたわけでもないことが分かりました。単純に言って、非常に乾燥していたのです。コアから見つかった花粉は草や干ばつに強い種類の樹木に由来するものでした。その後、約2,000年前まで時代が下り、何かが変わりました。干ばつに耐性のある種類が減り常緑樹の花粉が増えてきたのです。これは降水量が増えたことを示唆します。
続きを読む

紀元2世紀に建てられた灯台がいまだに現役として使われている、ヘラクレスの塔。お手本としたのはなんと、世界七不思議のひとつ、アレクサンドリアの大灯台。

tower-of-hercules-3%255B2%255D
photo: flickr / Bernt Rostad
ヘラクレスの塔はスペイン北西部、ガリシア州、ア・コルーニャ県の中心都市、ア・コルーニャの中心部から約2.4km、北に向け大西洋に突き出す半島の先端部分に建っています。建設年代がローマ時代にまで遡る灯台で、20世紀までは"Farum Brigantium"と呼ばれていました。"Brigantium (ブリガンティウム)"はア・コルーニャのラテン語名で、ローマ時代の地名です。"Farum"はギリシャ語の"pharos"に由来する言葉で、「ファロス島」を意味します。ファロス島とは何かというと、世界七不思議のひとつ、「アレクサンドリアの大灯台」が建っていた小さな島の名前です。アレクサンドリアの港内にありました。そこから翻って、"pharos"と言うだけでアレクサンドリアの大灯台を指すようになったのです。従って"Farum Brigantium"は、「ア・コルーニャに建つ (アレクサンドリアを模した) 大灯台」という意味になります。
続きを読む

道後温泉と白鷺伝説。神話の昔と現代。アニメーション、タイムラプス、リアルタイムと3つの手法を重ねて、日本の伝統美をあますところなく伝える"The Legend of Dogo Onsen"。

mp4_000129212

道後温泉に残る白鷺伝説を導入にして、道後温泉本館の昼夜の風景を、アニメーション、タイムラプス、リアルタイム映像を用いて紹介する動画です。愛媛県松山市の道後温泉本館は1894年に建てられ、2014年で築後120年を迎えます。温泉そのものは3,000年以上存続している可能性があり、史実に残っているだけでも1,000年以上遡ると言われています。そもそもは、白鷺が痛めた脚を湯に漬けて癒やしているのを人が見て、道後温泉が発見されたとされています。それが白鷺伝説です。
続きを読む

世界の果ての映画館。砂漠の真ん中に映画館を作ったはいいが、一度も上映せずに廃虚に。

blog_kaup_kikkas_KKK3528_blog
photo: Kaupo Kikkas
ここはエジプトはシナイ半島の最南端に近い、とある砂漠の片隅。ある日お金持ちのフランス人がやって来て、ここに映画館を作って『デューン/砂の惑星』を友達と一緒に鑑賞したら楽しいじゃないか、と思い立ちました。なぜかということは聞かないでください。フランス人は個性的なことが好きですし、お金持ちのフランス人となれば、個性に実行力が加わって無敵になるのです。
続きを読む

古代ローマの剣闘士養成学校を再現した動画。荒くれ者の群に身を投じる人生が少しだけ想像しやすくなる。

800px-Gladiators_from_the_Zliten_mosaic_3
photo: wikimedia
オーストリア、ウィーン近郊のカルヌントゥム(Carnuntum)で古代ローマの剣闘士養成学校の跡が発見された。剣闘士(グラディエイター、gladiator)とは円形闘技場で見世物として戦った剣士を指す。カルヌントゥムの養成学校はローマ本国以外で発見された初の例となる。

発見されたといっても発掘されたわけではなく、上空からの調査や地中レーダーの活用等、実際に掘り起こさない手法を使って研究が進められてきた。その結果、2世紀前後の剣闘士の暮らしぶりについて、その日常が詳細に分かってきた。
続きを読む
フォローする
記事検索
  • ライブドアブログ